ブログ
日焼け止めクリーム
そろそろ紫外線対策の必要な季節になりました。
日焼け止めクリームがたくさん店頭に並んでいます。
用途による使い分けも大切ですが
それ以上に大切なのはその塗り方です。
クリームを塗るときには
ついついすり込んでしまいがち。
でも日焼け止めクリームだけは違います。
紫外線から肌を守るためには
壁を作るように肌にのせていきましょう。
十分な厚みを確保してください。
防水性をうたっていても
タオルなどで汗、水をふき取ると
取れてしまいます。
美肌は毎日の積み重ねです。
お出かけの時には、日焼け止めクリームも持ち歩き
こまめに塗り直ししましょう。
↓関連記事↓
-
洗濯物の花粉症対策
3月に入りお天気の良い日は春らしさが感じられるようなりました。 湿度も低くからりと晴れて洗濯日和の毎日ですね。 でもタオルで顔を拭いていたら、あれあれ目がかゆい!鼻がムズムズ! &... 続きを読む→ -
糖尿病1000万人の大台に達する
9月21日に発表された厚生労働省の国民健康・栄養調査によると 糖尿病が強く疑われる成人が推計1000万人となり 前回2012年の調査から50万人増えていることが分かりました。 &n... 続きを読む→ -
トマトのグラニテ🍅
連日の暑さで食欲も減退しますね。 そんな時には簡単レシピのトマトのグラニテを作りませんか? グラニテとはシャーベットやソルベと呼ばれるものより 糖分を控えて、泡立てた... 続きを読む→ -
過食シーズン到来!上手に乗り切りましょう
年末年始は体重コントロールが一年で一番難しい時期です。 仕事上での付き合いや親戚付き合いでの宴席も多く 一人で乗り切るのは本当に大変ですね。  ... 続きを読む→ -
食中毒 お弁当篇
6月になり暑くてジメジメとした日も増えてきます。 これから夏にかけては食中毒の中でも細菌性食中毒に注意が必要です。 食べ物に菌をつけない!増やさない!やっつける!この三つをおぼえて... 続きを読む→ -
しもつかれ
2月3日は節分ですね。 美味しいしもつかれが食べたくなりました。 しもつかれは食事療法の味方です。 鮭には、抗酸化成分アスタキサンチンやビタミンB群など... 続きを読む→ -
夏休み 虫対策は万全に!
今年はヒアリ、マダニなどのニュースが毎日のように報道され 例年より虫に対して敏感になってしまいますね。 夏休みになりこれからキャンプに行かれたり ハイキ... 続きを読む→ -
お餅に気をつけて
年末年始に欠かせないお餅ですが 毎年必ずお餅による窒息事故が起っています。 救急搬送される大半は高齢者です。 お餅はよく噛むことで唾液と混... 続きを読む→ -
今すぐできる感染症予防対策
基本的な感染症対策は、新型コロナウイルス感染症だけでなく さまざまな感染症に有用です。 自分でできる感染症対策を今すぐ始めましょう。 一番重要なのは手洗いです。 帰宅... 続きを読む→ -
茨城県はメロン生産量日本一!
メロンといえば高級贈答品のイメージがありましたが 最近は手に入りやすくなり気軽に味わえるようになりました。 茨城県は17年連続メロン生産量日本一のため さまざまなメロンを楽しむこと... 続きを読む→







