ブログ
防災用品 ビニール袋
大きな災害が日本各地で起きています。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
日本全国どこででも起きうる大災害。
特に停電、断水は広範囲にわたり
日頃の備えが重要になります。

数ある防災用品の中でも必ず入れておきたいものがビニール袋です。
ゴミ袋、レジ袋、ジッパー付きの袋と
数種類を常備しておくと大変便利です。
大きなゴミ袋は、トイレ、カッパ、シート、水の運搬などに使えます。
レジ袋は、手袋、オムツ、ボウル、食器の代わりになります。
ジッパー付きの袋は、スマホや大切なものを入れて防水することができます。
米を炊けるとの情報も出回っていますが、低密度ポリエチレンの場合
鍋肌にあたると溶ける可能性があり避けたほうがよさそうです。
高密度ポリエチレンの袋なら熱に強いので
米や食材の入った袋を鍋に入れて沸かし調理することができます。
災害時に役に立つビニール袋は常備したいですね。
その際多用途に使えるようハサミ、ガムテープも一緒にしておくといいですね。
↓関連記事↓
-
糖尿病とがん
糖尿病とがんは別々の病気で関係がないと思われる方も多いと思います。 しかし、最近の研究では糖尿病の患者さんはがんに罹りやすいことが分かってきました。 肝臓がん、膵臓が... 続きを読む→ -
熱中症にご用心
熱中症対策のため以前は秋に行われていた運動会を5月に開催する地域も増えてきました。 しかし5月は急に気温や湿度の上がる日もあり熱中症に気をつけなければなりません。 体... 続きを読む→ -
過食シーズン到来!上手に乗り切りましょう
年末年始は体重コントロールが一年で一番難しい時期です。 仕事上での付き合いや親戚付き合いでの宴席も多く 一人で乗り切るのは本当に大変ですね。  ... 続きを読む→ -
食品に生えたカビ
梅雨になり気温が上がり湿度が高くなると 食べ物にもカビが生えやすくなります。 昔はカビが生えた部分だけ取り除けば食べられるとも言われてきました。 そのためお正月の餅に... 続きを読む→ -
ヒートショックにご用心
暦の上では立春を過ぎましたがまだまだ寒い毎日ですね。 凍えるように寒い日は暖かいお風呂がいっそう楽しみです。 しかし冬のお風呂場はヒートショックを起こしやすく実はとても危険なのです... 続きを読む→ -
食中毒 お弁当篇
6月になり暑くてジメジメとした日も増えてきます。 これから夏にかけては食中毒の中でも細菌性食中毒に注意が必要です。 食べ物に菌をつけない!増やさない!やっつける!この三つをおぼえて... 続きを読む→ -
秋の味覚 さつまいも
秋の代表的な味覚といえばさつまいもですね。 さつまいもは食物繊維が豊富なことは良く知られていますが さつまいもはそれだけでなくとても栄養豊富な食材なのです。 &nbs... 続きを読む→ -
春キャベツ
やわらかい春キャベツが出回り始めました。 キャベツにはビタミンCが豊富に含まれ 抗酸化作用や疲労回復、美肌に効果があります。... 続きを読む→ -
災害への備え
熊本県で発生した地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 連日報道される被災地での様子に 5年前の震災時をまざまざと思い出しました。 電気が消え、水が止まり... 続きを読む→ -
雪が降りましたね
暖冬で油断をしていたら一晩で雪景色w(゚o゚)w あっという間に溶けてしまいましたが、日陰にはまだ雪が残っています。 糖尿病や生活習慣病の患者さんは、早... 続きを読む→






