ブログ
糖尿病 花粉症の季節のウォーキング
花粉症の方にはつらい季節になりました。

ふだん頑張ってウォーキングを続けていても
花粉症がひどくなるのでウォーキングをためらって
ついつい運動不足になることもあります。
そんな時にはながら運動がおすすめです。
今日おすすめするのは、その場足踏み。
テレビを見ながら、腿をいつもより高く(70度位)あげて
その場で足踏みをしてみてください。
手もしっかり振って30分。

ドラマなどを見ながら行うと意外に簡単に
運動不足が解消できます。
お試しくださいね。
↓関連記事↓
-
お正月太り!解消のコツは?
年末の忘年会シーズンからお正月を経て、体重計にのるのが嫌になるころですね。 お正月太り解消のためには、まず体重計にのり現実を直視しましょう。 解消のコツは、なんといっても素早いリセ... 続きを読む→ -
茨城県はメロン生産量日本一!
メロンといえば高級贈答品のイメージがありましたが 最近は手に入りやすくなり気軽に味わえるようになりました。 茨城県は17年連続メロン生産量日本一のため さまざまなメロンを楽しむこと... 続きを読む→ -
行楽シーズン
気候も良く爽やかで楽しい行楽シーズンになりました。 日帰りバスツアーから最近ではクルーズ船の旅行まで 旅行社が練りに練った楽しい企画満載のツアーがありますね。 そこにつきものなのが... 続きを読む→ -
日焼け止めクリーム
そろそろ紫外線対策の必要な季節になりました。 日焼け止めクリームがたくさん店頭に並んでいます。 用途による使い分けも大切ですが それ以上に大切なのはその塗り方です。 ... 続きを読む→ -
雪が降りましたね
暖冬で油断をしていたら一晩で雪景色w(゚o゚)w あっという間に溶けてしまいましたが、日陰にはまだ雪が残っています。 糖尿病や生活習慣病の患者さんは、早... 続きを読む→ -
家庭内の転倒事故
今秋は暖かい日が続きましたが 日に日に寒くなり、室内もすっかり冬支度になりました。 寒くなると、高齢者の室内での転倒事故も多くなります。 ストーブ、こたつ、ホットカー... 続きを読む→ -
今すぐできる感染症予防対策
基本的な感染症対策は、新型コロナウイルス感染症だけでなく さまざまな感染症に有用です。 自分でできる感染症対策を今すぐ始めましょう。 一番重要なのは手洗いです。 帰宅... 続きを読む→ -
糖尿病1000万人の大台に達する
9月21日に発表された厚生労働省の国民健康・栄養調査によると 糖尿病が強く疑われる成人が推計1000万人となり 前回2012年の調査から50万人増えていることが分かりました。 &n... 続きを読む→ -
エコノミークラス症候群
いよいよ行楽シーズンになりました。 さまざまな観光地に出かけたり 里帰りをしたりと楽しい季節ですね。 高速道路の大渋滞はこの季節の風物詩でもありますが ... 続きを読む→ -
お餅に気をつけて
年末年始に欠かせないお餅ですが 毎年必ずお餅による窒息事故が起っています。 救急搬送される大半は高齢者です。 お餅はよく噛むことで唾液と混... 続きを読む→






