ブログ
秋の味覚 さつまいも
秋の代表的な味覚といえばさつまいもですね。
さつまいもは食物繊維が豊富なことは良く知られていますが
さつまいもはそれだけでなくとても栄養豊富な食材なのです。
まずビタミンCがリンゴの約4倍も含まれています。
抗酸化、美肌効果、血栓予防、風邪予防などの効果があります。
またカリウムはむくみや高血圧の予防改善
ビタミンB群が新陳代謝を促し
ビタミンEの抗酸化作用が老化予防になります。
カルシウムはイモ類で一番多く含まれ
皮にはポリフェノールが豊富に含まれています。
切った時に出る白い液体ヤラピンは
腸の動きをよくして便秘改善効果があります。
さつまいものこのような栄養を効果的に取り入れるには
皮ごと焼き芋かふかし芋でいただくのがお勧めです。
とても栄養豊富ですがカロリーも1本約200グラムで264カロリーと
高めですので、そのぶん主食を減らすなどバランスを考えて取り入れましょう。
↓関連記事↓
-
日焼け止めクリーム
-
家庭内の転倒事故
-
過食シーズン到来!上手に乗り切りましょう
-
糖尿病 花粉症の季節のウォーキング
-
香味野菜でおいしくダイエット
-
洗濯物の花粉症対策
-
お正月太り!解消のコツは?
-
食中毒 お弁当篇
-
熱中症にご用心
-
しもつかれ