ブログ
秋の味覚 さつまいも
秋の代表的な味覚といえばさつまいもですね。
さつまいもは食物繊維が豊富なことは良く知られていますが
さつまいもはそれだけでなくとても栄養豊富な食材なのです。

まずビタミンCがリンゴの約4倍も含まれています。
抗酸化、美肌効果、血栓予防、風邪予防などの効果があります。
またカリウムはむくみや高血圧の予防改善
ビタミンB群が新陳代謝を促し
ビタミンEの抗酸化作用が老化予防になります。
カルシウムはイモ類で一番多く含まれ
皮にはポリフェノールが豊富に含まれています。
切った時に出る白い液体ヤラピンは
腸の動きをよくして便秘改善効果があります。
さつまいものこのような栄養を効果的に取り入れるには
皮ごと焼き芋かふかし芋でいただくのがお勧めです。
とても栄養豊富ですがカロリーも1本約200グラムで264カロリーと
高めですので、そのぶん主食を減らすなどバランスを考えて取り入れましょう。
↓関連記事↓
-
洗濯物の花粉症対策
3月に入りお天気の良い日は春らしさが感じられるようなりました。 湿度も低くからりと晴れて洗濯日和の毎日ですね。 でもタオルで顔を拭いていたら、あれあれ目がかゆい!鼻がムズムズ! &... 続きを読む→ -
家庭内の転倒事故
今秋は暖かい日が続きましたが 日に日に寒くなり、室内もすっかり冬支度になりました。 寒くなると、高齢者の室内での転倒事故も多くなります。 ストーブ、こたつ、ホットカー... 続きを読む→ -
夏休み 虫対策は万全に!
今年はヒアリ、マダニなどのニュースが毎日のように報道され 例年より虫に対して敏感になってしまいますね。 夏休みになりこれからキャンプに行かれたり ハイキ... 続きを読む→ -
防災用品 ビニール袋
大きな災害が日本各地で起きています。 被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 日本全国どこででも起きうる大災害。 特に停電、断水は広範囲にわたり 日頃の備えが重要になります... 続きを読む→ -
雪が降りましたね
暖冬で油断をしていたら一晩で雪景色w(゚o゚)w あっという間に溶けてしまいましたが、日陰にはまだ雪が残っています。 糖尿病や生活習慣病の患者さんは、早... 続きを読む→ -
トマトのグラニテ🍅
連日の暑さで食欲も減退しますね。 そんな時には簡単レシピのトマトのグラニテを作りませんか? グラニテとはシャーベットやソルベと呼ばれるものより 糖分を控えて、泡立てた... 続きを読む→ -
災害への備え
熊本県で発生した地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 連日報道される被災地での様子に 5年前の震災時をまざまざと思い出しました。 電気が消え、水が止まり... 続きを読む→ -
ヒートショックにご用心
暦の上では立春を過ぎましたがまだまだ寒い毎日ですね。 凍えるように寒い日は暖かいお風呂がいっそう楽しみです。 しかし冬のお風呂場はヒートショックを起こしやすく実はとても危険なのです... 続きを読む→ -
糖尿病1000万人の大台に達する
9月21日に発表された厚生労働省の国民健康・栄養調査によると 糖尿病が強く疑われる成人が推計1000万人となり 前回2012年の調査から50万人増えていることが分かりました。 &n... 続きを読む→ -
食中毒 お弁当篇
6月になり暑くてジメジメとした日も増えてきます。 これから夏にかけては食中毒の中でも細菌性食中毒に注意が必要です。 食べ物に菌をつけない!増やさない!やっつける!この三つをおぼえて... 続きを読む→






